齊藤博之 作陶展【間-あわい-】
こんにちは。
スタッフやすよです。
6月13日から15日の三日間は、玄窯代表の齊藤博之の個展
【間-あわい-】を福岡・広川で久留米絣を作り続けている坂田織物さんのギャラリーで開催しました。
3日間とも齊藤が在廊し、おまけで私も一緒について行きました!
坂田織物さんでは感謝祭のイベントが開催中でした。
カフェでは感謝祭の限定メニューが提供されていましたよ。
どうやら韓国のデザイナーさんとのコラボ商品がお披露目で、それに合わせてビビン麺が提供されていましたよ。
私はキムチが苦手なので、クロワッサンサンドのプレートを頂きました。(お野菜たっぷりで美味しかったです!)


初日には坂田織物さんで作られている天然の藍染の染料をご提供いただき齊藤の作った白い花器を、目の前で藍染で染めて
白い器の貫入に藍が入っていき、今回の個展でしか作れない作品になりました。

土と藍という、同じ自然の中から生み出されたものが、こうしてまた巡り合って一つの作品として形になっていくことに
齊藤がたびたび口にする「諸行無常」という言葉がふと頭に浮かんだ私です。

7月にはここ「赤椿」で坂田織物さんがPOPUPに来てくださいますよ。
暑い季節にぴったりな久留米絣のワンピースなどを持ってきてくださるようです!
赤椿の空間に、どんな展示ができるか今からワクワクです。
実は今回の齊藤の個展のポスター撮影時に使用した背景も坂田織物さんのお洋服なんですよ。

齊藤が個人的に坂田織物さんで購入した羽織を使用しました。
(一度羽織ると、着心地の良さにはまるそうです。)
POPUPの詳細も決まりましたら、お知らせしていきますね〜